
グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2013年03月31日
美味しい燻製召し上がれ!!
以前は庭で、アウトドア用の
ガスコンロで作っていたのですが、
温度が上がりにくく時間がかかってしまうので
キッチンで作る事にしています。
ただ、難点は家中がスモーク臭くなり、
時たま火災報知機が鳴る事。
これは、桜のチップ。
私は、この桜のチップが1番好きな香りです。
何でも合い無難な香りと思います。
この様に器に入れます。
こんな感じで吊るします。
ここでは、ササミ2本だけですが・・・・・
ベランダに干していて、夕方取りに行ったら
なんと、2本だけだったのです。
たぶん、カラスが犯人ではないかと。
塩麹で漬けたササミを4本も食べる事が出来た
カラスちゃんは、超ラッキー

こんな感じでスモークが始まります。
これが絶品です。
チーズをそのままで食べるのとは、
全然違い、はまります。
はい、出来上がりました。
美味しい物を頂けるって、
幸せな気分になりますね。
2013年03月25日
☆久々の四方吉☆
昨日、四方吉さんへ行って来ました。
歩って行ける程、近いのに
1人では勇気が無くご無沙汰してました。

のれんをくぐり

体調の良い時は、この濃厚でクリーミーな
カレーうどんが食べたくなります。
味付け卵もとっても美味しい!!

だんな様は、豚カレーうどん(辛口)
+ミニ天丼です。

ちなみに、カレーうどんの辛さは5段階あります。
私は普通の辛さのを、夫は3番目のを頂きましたが、
次回は、もっと辛いのに挑戦だそうです。
2013年03月24日
”長女からの贈物”
これは、娘が送ってくれた巨大プリッツ。
キリンビールの工場見学でしか
買えないそうです。
one lank upさせてくれるポッキーです。
発泡酒がプレミアムモルツに成っちゃう?
そのくらいの感じでした。
これはグリコの高級チョコレートポッキー。
味は一般に売られている物とは、まったく違い
高級洋風焼き菓子と云う感じです。
milk,strawberry でした。
バトンドールという名称で、
大阪の高島屋、阪急百貨店だけでしか
買えないそうです。
さすが、グリコさん!!(大阪に本社があります)
相当ならばないと買えない程人気だそうです。
2013年03月13日
2013年03月13日
”SANTANA IN BUDOKAN”
日本武道館に行ってきました。
物凄いど迫力で感動して、
涙が出てしまいました。
チョッと分かりずらいと思いますが、
サンタナが中央で演奏してます。
記念にTシャツを購入。
実は夫がサンタナの大ファンなのです。
夏に、このTシャツを着たオジサンを
見かけたら夫だと思って下さい。
2013年03月11日
I love this sandwich!!
これは、今日の朝食の
海老アボカドサンドイッチです。
あまりにもの美味さで2日間食べています。
醗酵バターの山形パンです。
海老は前日に、皮をむき背腸を取り除き
塩と昆布だしを入れたお湯で、
軽めにボイルしておきます。
翌朝、マヨネーズで和え、レタス、アボカド、
オニオンスライスをサンドして食べます。
コーヒーを飲みながら、感動しながら頂きますと、
取っても幸せな気分に成ります。
2013年03月10日
わ~っ、黄砂だ!!
鶏ササミの塩麹漬けで燻製を作ろうと思い、
ベランダに干した所、ななんと、黄色い砂煙。
外がまるで中国北京のようで、土色の春の嵐。
PM2.5の事も有りすぐさま室内へ避難。
今日は干すのは断念して冷蔵庫に戻します。
これは何に見えますか?
じつは、乾燥バナナ。
このバナナを食べると病み付きになります。
本来、バナナはあまり好きでは無いのですが、
乾燥すると別物です。
水分が飛び、味が濃厚に成りまるで干柿の様です。
乾燥バナナを作ったキッカケは、
バナナは南国の果物なので、陰性で体を冷やします。
それを冬に食べると言う事は、体が冷え切るのです。
しかもバナナは安く家計にやさしい。
どうしたら良いかと思い、干す事を思いつきました。
干す事により、陰性の野菜や果物が
陽性の方向に傾くのです。
太陽に当てて生まれる成分が有るので、
干すと言う事にハマっています。
陰性は体を冷やし、陽性は体を暖めます。
がん細胞は体の冷えた人が大好きです。
ベランダに干した所、ななんと、黄色い砂煙。
外がまるで中国北京のようで、土色の春の嵐。
PM2.5の事も有りすぐさま室内へ避難。
今日は干すのは断念して冷蔵庫に戻します。
じつは、乾燥バナナ。
このバナナを食べると病み付きになります。
本来、バナナはあまり好きでは無いのですが、
乾燥すると別物です。
水分が飛び、味が濃厚に成りまるで干柿の様です。
乾燥バナナを作ったキッカケは、
バナナは南国の果物なので、陰性で体を冷やします。
それを冬に食べると言う事は、体が冷え切るのです。
しかもバナナは安く家計にやさしい。
どうしたら良いかと思い、干す事を思いつきました。
干す事により、陰性の野菜や果物が
陽性の方向に傾くのです。
太陽に当てて生まれる成分が有るので、
干すと言う事にハマっています。
陰性は体を冷やし、陽性は体を暖めます。
がん細胞は体の冷えた人が大好きです。
2013年03月05日
春のきざしpartⅡ
去年の11月中旬に種を蒔きました。
残念な事に、1/3程鳥に種を
食べられてしまいました。

6月頃、収穫できます。

可愛い芽が出ています。
4年前に、尾瀬の帰りに買ってきたものです。
天ぷらにすると絶品!!
春から秋まで、何度も収穫できます。
寒く成ると枯れてしまうので、
その前に収穫を済ませて冷凍保存します。
なので、ニラは買った事がないです。