グンブロ広告

ビジネスライセンス料  3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告  1,600円/月

お問い合わせは、 info@gunmawen.net

本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。  

Posted by 株式会社 群馬webコミュニケーション at

2022年02月14日

ウオーキングの途中…




家の近くにある 業務スーパー敷地内に 

餃子の自販機があります(昨年11月頃設置)。

散歩の度に気に成っては居るのだけど 

お金を持たないので 買う事は出来ません。

QR決済なら帰るのに… と いつも思っていました。

つい最近 何と 焼き芋と干し芋の自販機が設置されました。

女性にとっては 嬉しいですね。

全部1個1,000円なので 

今度 1,000円札を1枚持って散歩の帰りに買おうと思います。  


Posted by さとう整体 at 14:38Comments(0)その他

2021年10月19日

プレミアム食事券






プレミアム食事券をゲットしました。

1万円で 1万3千円分の食事ができます。

通常の go to eat は 1万円で1万2500円分の食事券。

期限が12月15日までなので 

もう少し期間が長ければ 2冊買いたかったな~。

取りあえず 昨年も今年も誕生日の時は 

飲食店が自粛中だったので

2年 誕生日を祝ってもらっていません。 

と云う訳で このチケットを買いました。

食事券には 群馬で作られたマスクが付いていました。

とても使用感の良いマスクです。

これからは このマスクにします。  


Posted by さとう整体 at 17:41Comments(0)その他

2021年10月01日

我が家の『Creature』





先日 NHK 『ダーウィンが来た』で 家の周りにいる 

カエルを放送していました。 

私の家でも 3年前から 治療室の前に棲みついている

カエルさんがいるので 探したところ 

夏は 直接太陽が当たらないので治療室前の植木の所にいました。

今回探したところ ミニ菜園にあるレモンの木の

葉っぱの上にいました。

カエルは1匹かと思っていましたが どうやら2匹います。

写真は別々の日に撮影しました。

同じカエルさんかと思ったら 体の模様が微妙に違います。

人間で云うと指紋みたいなものだそうです。

環境に合わせて色を変えますが 模様は変わらないそうです。

ついでに 冬アジサイの葉っぱの上に居るバッタちゃんもパチリ。

※青蛙の寿命は3年くらいだそうです  


Posted by さとう整体 at 20:50Comments(0)その他

2021年04月09日

ぐんま~自慢




高崎市の金属会社会長 星野さん所有の競走馬『アサマノイタズラ』

が 4月18日 中山競馬場で開催される『皐月賞』に出走するそうです。

それって凄い事ですよね!! なんせ G1レースですから…

他県の人には分からないと思いますが 

群馬には 昭和22年(1947年)に始まった

『上毛かるた』と云うのがあります。

幼稚園から始まり小学6年まで 各地域ごとで行われ 

最終は県大会です。

『アサマノイタズラ』は そのカルタの1部です。

その他にも『ココロノトウダイ』『ライトカラカゼ』『ヘイワノツカイ』

今年デビューする馬は『エンギダルマ』だそうです。

最後には『ツルマウカタチ』で締めたいそうです。

中央競馬に5頭も所有しています。

ちなみに 馬名に関係する上毛カルタを紹介します。

① 浅間のいたずら 鬼の押し出し

② 心の灯台 内村鑑三

③ 雷と空風 義理人情

④ 平和の使徒 新島襄

⑤ 縁起だるまの少林山

⑥ つる舞う形の群馬県  


Posted by さとう整体 at 14:14Comments(0)その他

2020年12月14日

蜜入りリンゴの見分け方





最近 蜜入りリンゴの見分け方をネットで検索をし

実践をした所 今のところ100%当たっています。

その見分け方とは…上の写真の様にへたがふっくらとしていて 

赤味の強いもの(ふじりんごの場合)

写真は切って 蜜入りかを確かめてからの写真なので 

チョッとお見苦しいですが… 蜜が入っていると 

甘みも強くて美味しいですね。

買うときは敢えて一個だけを買ってきます(かなり選びます)。

リンゴが食べたい訳では無く 蜜有り無しを試したくて 

他に果物の買い置きが有るのにリンゴを優先して

食べてしまいます。

ぜひ 皆さんも お試しをしてみて下さい。  


Posted by さとう整体 at 17:29Comments(0)その他

2020年11月16日

絵手紙 鬼滅の刃







新聞に載っていた竈門炭治郎を見て

絵手紙に描いてみました。

ついでに 禰豆子と煉獄杏寿郎も…

昨日までにネットフリックスにて 26話全部見終えました。

SNS上では 前のストーリーが分かっていないと

映画をみても理解できないとの事だったんので…

死んでいく鬼達にも過去の色んなストーリーが有り 

考えさせられます。

26話で 竈門炭治郎 嘴平伊之助 我妻善逸の三人が

鬼退治の命を受けて 無限列車に乗り込む所で

終わりました。

続きは 今週の日曜日に劇場へ見に行きます。

(まだ上映して居るかなぁ?)

※GACKTの鬼舞辻無残コスプレ最高です。

実写版ではGACKTさん以外いない。  


Posted by さとう整体 at 14:19Comments(0)その他

2020年07月02日

『夕張メロン』いただきました。










札幌市に住んでいる主人の姉から 

夕張メロンを送って頂きました。

かなり高糖度で昔の言い方をすると

『ほっぺたが落っこちるほど甘い』

自前で買っては 高くて買えませんが

頂きものだと 高価なものも食べられますね。

感謝!!  


Posted by さとう整体 at 16:23Comments(0)その他

2020年06月23日

ヘアーカット part2




旦那さんのカットもスタイリストは私です。

取りあえず『ツーブロック』。

私のクライアントさん(男性)で 二週間に一度

美容室でカットしていて 格好の良い髪型なので

いつも仕事をしながら彼のへヤースタイルを

チェックをさせて貰って

夫の髪型の参考にさせて頂いています。

夫は30年間通っていた理容室が閉店をしてしまったので

二年前から私がカットを担当する様になりました。

最初はwowow『レディジョーカー』に出ている

柴田恭平さんの髪型が格好良いので

真似をしてカットしました。
  


Posted by さとう整体 at 13:21Comments(0)その他

2020年05月14日

榛名湖~ドライブ














































































ずーっと ステイホームをしていたので

久しぶりに お弁当を持って 榛名湖まで

ドライブして来ました。

やっぱり 野山は良いですね!!

空気も新鮮に感じます。

榛名湖畔で榛名富士を眺めながら

鳥めしとサンドイッチを頂きました。

環境が変わると こんなにも気分がリフレッシュ

出来るのが分かりました。

また 暫くは ステイホームですね。  


Posted by さとう整体 at 17:22Comments(0)その他

2020年04月20日

にわか美容師です!!






姉のヘアースタイル

実は スタイリストは私です。

2年前から カットを担当。

中々 髪型にうるさい人ですが 

何とか気にいって貰っているようです。

しかも無料。

私もセルフカット歴3年です。

わんこ2匹がいる時は 

トリミングは全て私がしていました。

アメリカ製のトリマーさんも使っている

バリカンを4万円で購入。

それとカットバサミも購入しましたが 

私のカットにも使っていましたbut

使用感が宜しくないので 

プロ仕様のカット鋏とセニングバサミを買いましたが

良く切れるので 指をショッチュウ切ってしまいます。

これからの課題は指を切らずにカットをする事。

  


Posted by さとう整体 at 11:34Comments(0)その他

2020年03月15日

ホワイトデイ












主人からの頂きもの。

毎年 リンツのチョコレートをお返しに

リクエストをするけれど

決まって クッキー類に。

まあ 仕方ないか。

リンツへ行って買ってくると云う事は 

夫にとっては難題だった。

忘れずにいるって事に感謝ですね。  


Posted by さとう整体 at 14:52Comments(0)その他

2020年02月05日

AMAZONって凄い!!

























アマゾンの配達って凄いです。

私の登録は玄関先にしてあるので

写真のように置いて有り 

その場にて写真を送って配達完了。

この方法は とても便利で気に入っています。

因みに 今回はプロテインを注文。


アマゾン以外の配達の場合

チョッと家を出た間に宅配業者が来た場合

不在表をポストに投函していきます。

その後 こちらから業者に連絡をして

配達をしてもらいます。

それって とても面倒ですよね!
  


Posted by さとう整体 at 18:16Comments(1)その他

2020年01月21日

森伊蔵



こんな高価な焼酎を一年前に頂きました。


































私ひとりで一年をかけて飲み終えましたが



随分と贅沢な話ですよね。 



森伊蔵を水素茶で割、月に2~3度頂いていました。



今まで飲んだ焼酎の中で一番のみやすい。



まぁ 人生で最初で最後だと思います。



夫は焼酎があまり好きではないので



私用になりました。  


Posted by さとう整体 at 13:19Comments(0)その他

2020年01月19日

TULLY'S COFFEE in Mabashi





本日は 前橋南モールにある 
タリーズコーヒーにきています。
余りにもヒマなので
お茶しています。
休日は何処に行っても 
混雑していますよね。  

Posted by さとう整体 at 17:15Comments(0)その他

2019年12月26日

ようかん




逮捕された秋元議員。



今時 ようかんの紙袋に



現金300万円を入れて



手渡しとは・・・



元首相の故田中角栄さんは 



首相選で新聞紙に



現金を包んで



配っていたそうです。



その件で逮捕される事も無く。



その当時は 何でも有の



時代だったんですね!!



いまの阿部さんも何でもありありですね。



  

  


Posted by さとう整体 at 18:58Comments(0)その他

2019年12月25日

番人 part2

家の庭には 未だ こんな子達がいます。



↑twinのフクロウ 可愛いでしょう!



↑陶芸教室で作ったお地蔵さま。

私はこの子の方が気に入っています。



↑こちらも同じく陶芸教室で作りました。

この子の顔は幼く見えて 

とても愛らしいですよね。

お地蔵さまの座布団? 『おぎのや 』 

峠の釜めしのふたを逆さにしています。



  


Posted by さとう整体 at 19:30Comments(0)その他

2019年12月23日

『番人 』

本日は さとう整体の番人を紹介します



↑ 入口階段の一番上で玄関を見て 

睨んだように陣取っています。

私って守られているのかも?

沖縄では魔除け? ですかね。



↑ 階段の中段にいます。

この子は 斜め45度に下を見つめていて

芸人の『ヒロシ』 みたいなので

何か影めいたものを感じて思わず

購入しちゃいました。



↑ 一番下にいるのが小っちゃな

ダックスフンドです。

我が家にも親子のダックスがいましたが

昨年10月 子犬(14歳6ヶ月)が

天に召され 

今年九月には 親犬(16歳10ヶ月)が

召されました。

            合掌





  


Posted by さとう整体 at 15:14Comments(0)その他

2019年12月22日

毎年の頂き物





毎年 クライアントさんから頂いている

シクラメンとカレンダー。

今年のシクラメンの色が変わっていて 

とても素敵な濃い紫。

こんな色が出せるの驚きです。

タグを良く見ると な なんと santory 

ではないですか!!

やりますね。

お花や野菜苗もsantoryのはお値段が

少々高いですが良いものを作っていますね。

ピーターラビットのカレンダーを毎年頂いて 

治療室内に掛けさせてもらってます。

可愛らしくて 夢がありますよね。




  


Posted by さとう整体 at 11:53Comments(0)その他

2014年07月27日

アイザワまつり

 本日は第4日曜日!!!

 待ちに待った『アイザワまつり』の日です。

 相変わらずの混雑でした。

 8時30分に到着、駐車場はすでに満車。

 1台分のスペースを見つけて駐車出来した。

 私の中で1番の目玉商品は↓こちらです。

 

 

 な、なんと 大玉すいか 2個 税込み 1000円。

 いま時こんな安値は在り得ません。

 なので購入!!!



 ↑ これは炭酸まんじゅう。

 以前から作ってみたくて、クックパッドにてレシピをゲット。

 やっとつくれました。

 超簡単で所要時間 1時間以内 しかも美味しい。

 とりあえず、餡子と特性塚田農場風味噌あんで作ってみました。

  

Posted by さとう整体 at 15:21Comments(0)その他

2014年06月29日

本宿ドーナッツ

 下仁田町にある『古月堂』さんが、前橋鶴光路町に支店をオープン。

 私の大好物の、本宿ドーナッツ。

 私の大好きなお菓子のbest 3 のひとつです。

 これからは、食べたい時に何時でも食べる事ができるので

 とても怖い!!!

 

 本日は、オープン記念と云う事で、粗品として

 ぐんまちゃんの絵が入っている、ぐんまちゃん飴を頂きました。

 



  

Posted by さとう整体 at 20:40Comments(0)その他