
グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2020年07月04日
安倍~西村へ




安倍のマスク2枚を使って
西村大臣が着用しているマスクに
作り替えました。
ガーゼを三枚重ねたので1枚しか
出来なかったですが
この形のマスクは呼吸がとても し易いのと
間にフィルターを入れる所を作ったので
安心して着用できます。
あまり評判の良く無かった安倍のマスクですが
ガーゼの質は良かったです。
2020年05月30日
冷え冷えマスク 出来ました



カインズホームで売っている『アイスタオル』
398円(税込)
1枚でマスク2枚 首巻2枚が出来ました。
これって凄いコスパ!!
濡れている間はひえひえ。
私の仕事は肉体労働なので施術中は
かなり発熱します。
これからの季節は どうしようかと考え
作ってみました。
試した時は 少し寒かったので
30分付けていたら
顔が冷た過ぎて声がかすれてきました。
ぜひ お試しを!!
※普通の夏用マスクも作りました。
2020年04月24日
ミシン糸が品薄!!


昨日 ミシン糸を買うために ヴィシーズへ
行った所 驚く事に駐車場はいっぱい。
店内のミシン糸売り場は糸が半分くらいしかなく
辛うじてベージュの糸を買う事ができました。
ずーっとマスク作りをしていて
作りかけのバックが仕上がらずマスク作りで
バック用の糸も使いはたしてしまいました。
取りあえず 今日からバック作りに精を出す予定
but 出来上がっても余分な外出はしないので
当分使う事が無さそう。
2020年04月09日
立体マスク



私の仕事も自粛モードに入って居り
毎日 時間を有り余している所ですが
but 私の性分ではジッとして居られない。
不用不急の外出はしないので 家で何かをして
楽しもうと。
立体マスクを色々な色柄で作り洋服に合わせて使います。
普通のマスクも一杯作って有るけど
立体マスクにレースを付けると
かなりオシャレに仕上がります。
外出と云っても近くのスーパーに食料品を
買いに行くだけの事なんですがね…
※まだまだ 立体マスク作りをしていきます。
生涯使えそう!!
2020年03月22日
ニューマスク




今回はTシャツの残り生地で 4枚作製。
全部で24枚も作り ちょっと作り過ぎかも。
余っている布を利用するので
作るのが面白くてハマりました。
※内側に袋縫いしたガーゼを挟んで使用します。
2020年03月03日
手作りマスク




ただ今 マスクを製作中。
全部で18枚出来るよていで
内側にガーゼを折りたたんで使用します。
群馬県内は新型コロナウイルス
発症者ゼロですが念のため
仕事中と家から出る時は必ず使用しています。
ヨガ教室と絵手紙教室は(感染予防の為)
三月いっぱいお休みです。
年度末のお食事会 両方共 『木曽路』でしたが
キャンセルに成りました。
本当はマスクをしても余り意味が無いらしい。
免疫力を上げて手洗いと
うがいを徹底した方がいいのかも。
2020年02月17日
サプライズ バッグ





姉の着なくなったブラウスを古布として
貰って有ったのを利用して姉には内緒で
バッグを作りました。
姉が落ち込んでいた時期があったので
元気に成って欲しくて作ろう思いました。
昨日出来上がり渡したところ
とても喜んでくれて嬉しかったです。
2013年10月21日
ペンキ塗り 完了
25年前に購入した藤の椅子とテーブルを
塗り替えました。



カバーも新しい布で作り替えました。
こ~んな感じで仕上がりました。
本当は古くなって汚らしいので
捨てようと思いましたが、
ペンキを塗ったら? と思い
塗り替えました。
これでゲストルーム(以前は子供部屋)が
綺麗に成りました。
2013年10月12日
ユニクロ運営会社が売上高1兆円突破
海外事業急伸でユニクロ運営会社が売上高1兆円突破
売上高が前期比23.1%増の1兆1430億円と過去最高となり、
初めて1兆円に乗せた。日本の衣料品業界でも初めてとなる。
恐るべし ユニクロ!!
私もユニクロの大ファン。
売り上げの一部に私も貢献しています。
↓ユニクロジャケットのリメイク。




着物のはぎれで チョイたし
今までに、着物の古着、ハギレを買いあさって
山程 ストックしてあります。
中でも、泥染め大島紬も沢山ありますが
チョッと地味過ぎて、使い方に悩んでいます。
売上高が前期比23.1%増の1兆1430億円と過去最高となり、
初めて1兆円に乗せた。日本の衣料品業界でも初めてとなる。
恐るべし ユニクロ!!
私もユニクロの大ファン。
売り上げの一部に私も貢献しています。
↓ユニクロジャケットのリメイク。
着物のはぎれで チョイたし
今までに、着物の古着、ハギレを買いあさって
山程 ストックしてあります。
中でも、泥染め大島紬も沢山ありますが
チョッと地味過ぎて、使い方に悩んでいます。
2013年04月23日
世代交代

子供達の服、夫の服、それと私の服です。
お世話になりました。
2ヶ月前に厚手のデニムを縫って居る時に、
モーターが空回り。
それから調子が悪く、面倒みれば使えるのですが、
思い切って新しいのを購入しました。

午前中に届き、早速試し縫い。
やっぱり、新しいのは良いですね~。
感動です。
また、色々な物が作れます。
2012年06月10日
☆布ぞうり作りに挑戦☆

布ぞうり作りを体験してきました。
浴衣の反物1反で2足作れます。
生地を6本に裂き、ビニール紐で芯になる土台を作り
編んでいきます。

慣れてしまえば、簡単だと思いますが、
編む時は、きつく編んだ方がしっかりと出来上がります。
私の作品は、左右の大きさがチョッと違っちゃいました。
家の中でスリッパ代わりに素足で履くと、
とっても気持ちが良いですよ!!

この笑顔の美しい方が講師の先生です。
お世話様に成りました。